デジタルサイネージ動画とは?メリット・デメリット・成功のポイントを紹介 | 株式会社デイリースポーツ案内広告社
COLUMN

デジタルサイネージ動画とは?メリット・デメリット・成功のポイントを紹介

公開日:2022年8月18日更新日:2022年12月26日 デジタルサイネージ動画とは?メリット・デメリット・成功のポイントを紹介


\デジタルサイネージの料金表はこちら!/

デジタルサイネージとは

デジタルサイネージとは、名前の通り「デジタル技術を使った看板」のことを言います。例えば、駅の構内や街頭、施設内や店舗内などで、動画や音声で情報を表示させる看板を見たことがあるはずです。従来の絵や写真と文字だけの看板と比べて、デジタルサイネージは高い視覚効果が期待できます。サイズや場所を問わずに設置できるのも特徴と言えるでしょう。

デジタルサイネージには、次のようなタイプがあります。

  • スタンドアローン型
  • ローカルネットワーク型
  • クラウド型
  • インタラクティブ型

以下で詳しく解説します。

スタンドアローン型

インターネットに接続する必要がなく、ディスプレイ単体で利用が可能なタイプです。本体を用意するだけですぐに使えるのが利点です。USBメモリーやSDカードに保存されているデータを読み込むことで情報を映し出します。データを入れ替えることで内容を更新することも可能です。

ローカルネットワーク型

社内LANといったローカルネットワークを利用して、ディスプレイ本体に情報を送信するタイプです。ローカルネットワークを通して、一箇所から複数の機器に同時に情報を送れます。天気予報や地震速報など、必要な情報を瞬時に更新可能です。直接機器に触れる必要がないため、ディスプレイの設置場所を問わないのも利点と言えるでしょう。

クラウド型

ネットワークタイプの一種で、クラウドサービスを介してリアルタイムに情報を機器に送信できるのが特徴です。遠隔地の機器に情報を送信できるのは、ローカルネットワーク型と同様です。加えて、クラウドで管理されているため、サーバーに問題が発生しても対応可能です。

インタラクティブ型

名前にある通り、双方向にコミュニケーションを取ることができるタイプです。従来の看板は絵や文字を伝えるだけでしたが、インタラクティブ型はタッチパネルなどの機能を備えており、ユーザーが情報を得るために操作することが可能です。例えば、美術館や博物館で展示物の情報を検索したり、図書館で書籍を探したりする際に使われます。

デジタルサイネージ動画の活用シーン


広告の効果が高いデジタルサイネージは、次のようなシーンで活用されています。

  • 交通広告
  • 屋外広告
  • 屋内広告

以下では、デジタルサイネージがどのように活用されているかを解説します。

交通広告

交通広告とは、電車やバス、タクシーなどの公共機関に掲載されている広告のことを言います。普段から交通機関を利用している人に訴求効果のある方法です。

 

電車広告

電車内外に掲出される広告が電車広告です。電車を利用している人に効果があります。電車は利用する度、目的地に到着するまで広告が目に入ります。電車を利用している幅広い年代の人にアプローチできます。

電車広告の費用についてはこちら »
電車広告の費用っていくらかかる?相場や費用対効果を高めるポイント、成功事例を紹介

 

タクシー広告

タクシーに掲載されている広告のことを言います。車体の側面や後部座席に広告が掲載されています。他にも、タブレットを使ったデジタルサイネージが代表的です。

屋外広告

商業施設や街頭など、屋外に設置されている広告を「屋外広告」と言います。街を歩いている不特定多数の通行人に、強制視認の効果が期待できます。屋外広告のデジタルサイネージには、代表的なものに屋外ビジョンがあります。

 

屋外ビジョン

屋外ビジョンは、ビルなどの壁面に設置されているのが有名です。巨大なデジタルサイネージに、映画や商品などのプロモーションが映し出されているのを見たことがあるはずです。商品や作品について興味がなくても、自然と目に入るため情報を得ることになります。

屋内広告

屋内広告は、駅構内や商業ビルなど施設内に設置されている広告のことを言います。屋内に設置されているデジタルサイネージは、施設内の案内などに使われています。

 

店舗内サイネージ

店舗内サイネージは、商品やキャンペーンの案内などに活用されています。商品の近くに店舗内サイネージを設置することで、商品の魅力や使い方などを紹介しています。店舗内サイネージで繰り返し商品の説明を再生することで、生活者の購買意欲を刺激する効果が期待できます。

デジタルサイネージの料金についてはこちら »
デジタルサイネージ広告の料金はいくらかかる?メディア別に徹底解説!

デジタルサイネージ動画のメリット

デジタルサイネージを活用することで、次のようなメリットが得られます。

  • 視認性が高く、認知拡大につながる
  • ターゲットに応じて掲出エリアを柔軟に選択できる
  • 目的に応じて期間を選べる
  • 素材の差し替えが可能

以下で詳しく解説します。

視認性が高く、認知拡大につながる

デジタルサイネージは、視認性が高く認知拡大につながる点が最大のメリットです。不特定多数の通行人が目にする屋外広告は、商品やサービスのことを知らなくても強制的に視認することになります。従来の看板とは違って映像や音声が使われているため、より多くの人に知ってもらうことが可能です。

ターゲットに応じて掲出エリアを柔軟に選択できる

デジタルサイネージは、ターゲットに合わせて掲示するエリアを柔軟に選択できます。商品やサービスに興味のある人に向けて広告を出すことで、販売促進の効果が期待できます。デジタルサイネージは、商品やサービスに興味のある人が多い場所に柔軟に掲示することが可能です。

目的に応じて期間を選べる

キャンペーンの開催期間中だけ掲示するなど、目的に応じて期間を選べます。いくらサービスの内容が良くても、広告の出し方を間違えると意味がありません。

デジタルサイネージでは「どの時間帯の」「どの場所に」配信するのかによって、情報を届けたい相手を絞れます。例えば、BtoBサービスを広めたい場合、サラリーマンの出勤時間に合わせた出稿や、タクシー内のディスプレイへの出稿が考えられるでしょう。

素材の差し替えが可能

素材の差し替えを手軽にできるのも、デジタルサイネージの利点です。従来の看板は、わざわざ現地に赴いて掲出している印刷物を新しくする必要がありました。しかし、デジタルサイネージであれば、データを更新するだけなので簡単です。ネットワーク型であれば、遠隔地の機器にデータを送信するだけなのでより簡単に差し替えできます。

デジタルサイネージ動画のデメリット

広告として使いやすく設置がしやすいなど、メリットの多いデジタルサイネージですが、次にご紹介するようなデメリットもあることを理解しておく必要があります。

費用対効果が見えにくい

デジタルサイネージは、別途費用を費やし調査をする場合を除き、効果検証が難しいです。ターゲットが通るであろうエリアにデジタルサイネージを設置したとしても、それを見てどれだけ商品が売れたかを判断することは困難です。

デジタルサイネージ動画を制作する時のポイント


デジタルサイネージ動画を制作する際は、次のポイントを押さえておきましょう。

  • 場所・ターゲットを絞り込む
  • 目を引くようにする
  • クオリティ

以下で詳しく解説します。

場所・ターゲットを絞り込む

デジタルサイネージで流す映像は、特定の商品やサービスを紹介することを目的として制作されます。つまり、商品等を必要とする人に向けて広告を出す必要があるのです。そのため、場所やターゲットの絞り込みが甘いと、効果が得られない恐れがあります。デジタルサイネージ動画を制作する際は、場所・ターゲットをしっかりと絞り込みましょう。

目を引くようにする

デジタルサイネージは、不特定多数の人に見てもらえる可能性があります。多くの人の目を引くには、インパクトのある広告を制作するだけではなく、広告を掲示するエリアや時間帯にも気を配らなければなりません。さらに、各デジタルサイネージのサイズや仕様に合わせてクリエイティブを工夫することで、より多くの人の目に留まる可能性が高まります。

クオリティ

動画のクオリティは企業のイメージにも影響を与えます。クオリティの低い動画では、企業や商品のブランド棄損になる恐れがあります。さらに、商品やサービスを売る気がないと思われるなど、企業の評価を下げることになります。

デジタルサイネージ動画の制作会社を選ぶ時のポイント

クオリティの高いデジタルサイネージ動画を制作するなら、広告代理店や専門業者に発注するのがベストな方法です。しかし、どのような基準で発注先を選べばいいか分からない人もいるはずです。以下では、デジタルサイネージにおける動画制作の発注先を選ぶポイントをご紹介します。

動画制作についてもっと詳しく»
動画制作費用の相場は?かかる費用から代理店に依頼するメリットについてご紹介

自社の求める動画を制作してくれる会社であるか

動画の制作を依頼する前に、自社が求める動画が作れるかをチェックしましょう。広告代理店や専門業者によって、制作できる動画には得手不得手があります。コストが安く済むからという理由で発注先を選んだばかりに、望むクオリティの動画が作れなくては意味がありません。

サービス内容

広告代理店や専門業者にデジタルサイネージ動画を発注するなら

  • どの程度の技術力があるのか
  • どのような動画を制作できるのか
  • 企画構成はしっかり行ってもらえるか
  • サポート体制は整っているか

など、サービス内容が充実しているかをチェックしましょう。

実績

制作する動画のクオリティを知りたければ、広告代理店や専門業者がこれまで手掛けてきた実績をチェックしましょう。実績を十分に積んでいる会社であれば、クオリティも高い成果物が期待できます。さらに、動画制作のノウハウを蓄積しているため、トラブルが起きた場合の対処法も心得ているはずです。

>>弊社の実績はこちら

まとめ

今回は、デジタルサイネージ動画の種類や制作会社を選ぶポイントなどについて解説しました。

従来の看板に比べて、デジタルサイネージは次のようなメリットがあります。

  • 視認性が高く、認知拡大につながる
  • ターゲットに応じて掲出エリアを柔軟に選択できる
  • 目的に応じて期間を選べる
  • 素材の差し替えが可能

不特定多数の人にアプローチが可能なことに加え、視認性が高く認知拡大につながる点が最大のメリットです。デジタルサイネージは目的やターゲットに応じて柔軟にプランニングできることが特徴です。

弊社は交通広告を初めとしたデジタルサイネージに強みのある広告会社です。

ご検討の際はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

一覧へもどる

アイデアで
コミュニケーションを変え、
アイデアで社会を変える。