広告施策で叶える!効果的な予算消化の手法を紹介 | 株式会社デイリースポーツ案内広告社
COLUMN

 広告施策で叶える!効果的な予算消化の手法を紹介

公開日:2024年3月22日更新日:2024年5月14日  広告施策で叶える!効果的な予算消化の手法を紹介

\決算に伴う予算消化について更に知りたい方はこちら!/

年度末(期末)が迫ってくると、余った予算の消化にお悩みのご担当者様も多いのではないでしょうか。予算はすべて消費し、来年度の予算編成にマイナス影響を与えないのが理想です。

とはいえ、闇雲に予算を使うことはあってはなりません。では、予算消化を効果的に行うにはどうすればよいのでしょう。本記事では、予算消化の原則にふれた上で効果的な消化方法を紹介します。

予算消化の重要性


予算消化とは、前年度に決めた予算を年度末までに使いきることです。

予算は、利益目標を達成するために企業や部署、事業ごとに必要な経費として計画が立てられます。

余った予算は利益として計上可能ですが、前年度ベースに予算立てするため、予算が余ると翌年の予算計画からその分が減額される可能性があるため年度の予算消化は重要になってきます。

予算を有効活用するためのポイント

年度末に迫ると、予算消化が急務となる企業は多いです。しかし、ただ単に予算を使い切るだけではなく、その消化方法には戦略が必要です。ポイントは下記4つになります。

  1. 期日・金額を正確に把握できていますか?
  2. 来期の目標達成に役立つ施策といえますか?
  3. ポイント3.期末までに支払いが完了できますか?
  4. ポイント4.社内のリソースを確保できていますか?

1つずつ解説しています。

1.期日・金額を正確に把握できていますか?

まずは、いつまでに・いくらを予算消化する必要があるのか、正確に把握しておくことが必要になります。

スケジュール次第で選べる施策は変わります。また、金額に大幅な過不足があると、来期の予算に影響します。

「期日までに残っている予算を使い切る」という本来の目的を果たせなくなるため、期日や金額は最初に正確に把握しておく必要があります。

2.来期の目標達成に役立つ施策といえますか?

ただ予算消化するだけではなく、来期の目標を達成することにつながる使い方であるかを確認しましょう。

例えば、KPIに効果がある施策を選ぶのも1つの方法です。

KPIが自社の新商品の認知度アップであれば、新商品を賞品としたキャンペーンを実施、キャンペーン実施にあたりノベルティ製作、SNSキャンペーンの代行依頼、オフライン広告でのキャンペーン告知といったように目標達成へつながる施策に予算を使う方が目標達成の期待値が高まります。

3.期末までに支払いが完了できますか?

スケジュール感を確認しておくこともポイントになります。

依頼先によって製作物を完成させるまでのスケジュールはもちろん異なります。製作物の増減や修正などで遅延した場合も想定し、支払いが期末までに完了するかのスケジュール感も事前に把握する必要があります。

4.社内のリソースを確保できていますか?

社内のリソースを確保できるのかも重要なポイントです。

予算消化を考える時期のほとんどは年度末(期末)で社内が忙しいタイミングでもあります。予算消化のために追加で対応する施策に、十分な人材・スケジュールを確保できるかを事前に確認しましょう。

人手不足やタイトなスケジュールのなかムリに進めても、間に合わなかったり効果が出ない結果で終わったりする恐れがあります。

効果的な予算消化の方法(オンライン(デジタル)広告編)


ここからは効果的な予算消化方法を広告施策の観点からご紹介いたします。

オンライン広告とは、Web上に掲載されている広告のことです。

オンライン広告には、検索エンジンやメール、SNSなどさまざまな種類がありますが、どれも手軽に始められるというメリットがあります。出稿を開始してから効果を得るまでが短く、即効性の高い施策ともされています。また、届けたいユーザーを狙った細かなターゲティングも可能なため、ユーザーに刺さりやすいのも特徴の一つです。

予算消化でオンライン広告を利用することで、自社の認知度や売上を向上させたい商品・サービスを宣伝することができるようになります。オンライン広告の中でもオススメの施策を下記2点ご紹介いたします。

動画メディア

オンライン広告の中でも、一番需要のある動画メディアになります。YouTubeをはじめ、FacebookやInstagram、Tiktokなど動画広告は出稿先の種類も豊富です。代表的な出稿先を下記にておまとめします。

YouTube

YouTubeは圧倒的なリーチ力を誇る世界最大級の動画配信プラットフォームです。世界のアクティブユーザー数は20億人。日本国内だけでも月間アクティブユーザー数は7000万人以上と言われています。

また、リーチ面だけでなく、精度の高い広告配信ができる点も特徴です。 Googleが持つ地域、年齢、性別といったデモグラフィックデータをはじめ、キーワードやトピックによる絞り込み、広告配信メディアを指定できるプレースメント設定といった様々なターゲティング設定が可能です。

Facebook

Facebookは世界で最もアクティブユーザー数の多いSNSです。世界のアクティブユーザ数は29億9000万人、日本国内では月間2600万人以上が利用しています。ユーザーとしては30代から50代までのビジネスパーソンの利用が多いです。

Facebookで広告配信を行う面での最大の特徴は精度の高いターゲティング設定です。アカウント作成を行うには、実名、年齢、性別、所在地、学歴、職歴といったかなり細かいプロフィール設定を行う必要があるため、ピンポイントで狙った層にアプローチができます 。

Instagram

世界の利用人口は20億人以上、国内では3300万人以上のアクティブユーザー数がいるInstagram広告です。写真や動画の投稿、閲覧に特化したSNSであり、画像や動画の閲覧に意識が高い10代から20代の若い世代が半数以上を占めています。

少し前までは画像利用がメインのSNSというイメージが強かったですが、最近はリール投稿というショート動画を投稿するユーザーも多くなり、最近は動画プラットフォームとしての認識も強まっています。Instagramのユーザーはクリエイティブそのものを楽しんでいるユーザーが多いため、他のメディアに比べ、広告に対するストレスが低いのも特徴です。

LINE

LINEは日本国内においては最大の利用人数がいるSNSです。月間アクティブユーザー数は9500万人を超え、10代〜60歳以上までさまざまな年代の人が利用しています。そのため、この非常に多いユーザーにアプローチができるのがLINE広告の最大のメリットでしょう。

また、配信面の多さが多いのも特徴です。「トークリスト」「LINE NEWS」をはじめ、ショート動画の投稿・閲覧に特化した「LINE VOOM」、電子コミックサービス「LINEマンガ」等を含む10を超える各種サービスに配信が可能です。

X(旧Twitter)

日本国内の月間アクティブユーザー数が5895万人のX(旧Twitter)は、最新情報を得られるというトレンド性に優れたSNSです。10代から20代といった若い世代の利用のイメージが強いですが、30代、40代の利用も高く幅広い世代で利用されています。

最大の特徴はリツイート機能による拡散力です。 匿名性が高いため、ユーザーは気になったコンテンツがあれば積極的に拡散を行います。

Tiktok

Tiktokは近年の中で最も利用者が増えている動画に特化したプラットフォームのSNSです。10代から20代のユーザーといった若年層の利用のイメージが強いですが、利用ユーザーの平均年齢は34歳となっており、ビジネス利用で活用するミドル世代の利用も増えています。

特徴としては、自分で動画を検索しなくても、独自のAIが利用ユーザーの興味関心を分析し、それぞれにあった動画をおすすめします。

Pinterest

Pinterestは興味のある画像や動画にピン(保存)をし、自分だけのアルバムを作成したり、作成したアルバムをシェアできる近年注目されている新しいSNSです。このPinterestでも広告配信が2022年6月から可能となっています。

画像や動画に特化ということでInstagramと比較されることが多いですが、Instagramは自身の投稿を楽しむユーザーが多いのに対し、Pinterestは情報収集を目的で利用するユーザーが多いです。 そのため、他のSNSに比べて、情報収集しようとする意欲が高く、クリエイティブ一覧に馴染むような広告を作成すれば不快感を与えず、広告を見てもらえる期待値が上がります。

GDN・YDA(旧YDN)

GoogleとYahooがそれぞれ運営しているディスプレイ広告です。

GDNは” Googleディスプレイネットワーク”の略で、YDAは”Yahooディスプレイ広告”の略になります。両者は機能面や配信を行う目的面で基本的に同じものを有しておりますが、配信先が異なります。

GDNはYouTubeやGmailなどGoogleが運営するサービスを中心に、Googleアドセンスを導入しているパートナーサイトにも配信が可能です。提携先は200万を超えるという圧倒的なネットワークを持っています。

YDAはYahoo!ニュースやYahoo!天気などYahooが提供するサービスを中心に、食べログ、クックパッドなど提携しているパートナーサイトにも配信が可能です。Yahooは50代以上やPCで利用しているユーザーが多いため、Googleとはまた違ったユーザー層に訴求できるのが特徴です。

DSP広告(D-meets)

DSP広告 は、テキスト、画像、Flash、動画、および音声で作成されたバナーを通して配信される、インターネットウェブサイト、アプリ、ソーシャルメディアでのグラフィック広告を指します。

DSP広告の中でも「D-meets」は提携アプリやSSPの広告リクエストデータから取得したスマートフォンの位置情報を活用し、 独自のDSPから提携SSPを経由し最大4,500億impの広告在庫へアプローチ可能です。

特徴としてはニュースやポータルサイトなどのWEB面やアプリ面へのネットワーク配信、Facebook、Instagram、Twitter、LINE、TVerと様々な配信面を持っています。

通常の直接SNSへ出稿する場合、特定の建物を指定して、保有している住所リストへピンポイントに配信するようなことは難しいとされていますが、D-meetsであれば上記のようなセグメントはもちろんのこと、更に男女、年齢、接触回数なども指定してユーザーを選定し広告配信することが可能です。

私たちは独自の地点情報を保有しており、全国のチェーン店や小売店、百貨店、スポーツジム、各種専門店、サロン、路線情報など様々な場所へアプローチが可能です。

効果的な予算消化の方法(オフライン広告編)


インターネットを利用するオンライン広告が主流になりつつありますが、オフライン広告は今でも非常に強い影響力がある広告手法です。

オフライン広告はオンライン広告と比較して不特定多数への認知拡大に強みがあるため、予算消化にオススメです。下記にて代表的なオフライン広告の特徴をご説明いたします。

交通広告

交通広告は、電車やバス、駅など、交通に関係する媒体に掲示できる広告のことです。

ステッカー、看板、ポスターなど交通広告の種類は多く、ある程度自社が打ち出したい広告のデザインや内容は表現できる強みがあります。また、日々多くの生活者が電車やバスを利用するため、接触頻度が多く、認知拡大に非常に有効であることも特徴です。

その結果、交通広告の中で見たあのサービスを利用してみようという意識も生まれ、認知拡大に繋がっていく効果が期待でき、予算消化にオススメです。

屋外ビジョン

屋外広告とは自宅以外の場所に設置された屋外の広告のことを指します。

屋外に広告を設置することで、近隣を行き交う人々の視界に広告を強制的に入れられることが特徴です。そのため、人の興味関心に関わらず不特定多数へのリーチが可能となり企業、サービスの認知向上に繋げることができます。

テレビCM

テレビCMはオフライン広告の中で最も普及しているメディアです。伝達速度が速く、事実を客観的に映像、音声で伝えられるので、短期間で膨大なリーチ数が獲得でき、企業のブランドリフトにや認知度拡大に効果的です。

また、テレビCMを放映するためにはCM考査というものがあり、テレビCMを配信する広告主の業態やサービス内容、そのCM内の表現が、放送基準などに抵触していないかどうかを確認する作業があります。この審査をクリアする必要があり、テレビCMを流している企業、商材には信頼性、イメージアップにも繋がります。

効果的な予算消化の方法(クリエイティブ制作編)

予算消化の手法のひとつとしてクリエイティブ制作があります。クリエイティブ制作も多岐に渡り代表的なクリエイティブ制作の種類を下記にてご説明いたします。

LP制作/改善

LP(ランディングページ)とは、Landing Pageの略称です。Landingには「着地」という意味があるため、Landing Pageを直訳すると「着地ページ」となります。 一般的には、リスティング広告やSNS広告といったWeb広告をクリックした時のリンク先ページ(クリックした時に飛んだ先のWebページ)をLPと呼びます。

LPは、企業のWebサイトとは別で作られる単一ページで、コンバージョン率を最大化するためにユーザーに行動をうながす設計で作られます。申し込みや商品購入といったコンバージョンを目的として作られるため、1枚完結の縦長のWebページになることがほとんどです。

LP内で、ユーザーにうながす行動に、商品の注文、お問い合わせ、資料請求、サンプルの請求、メルマガの登録、お試しセットの注文など様々な顧客ニーズに対応することが可能で予算消化にオススメです。

HP制作/改修

予算消化の手法としてHPを制作を改修するという手段もあります。改修する目的は、現状をアップグレードさせる・今よりさらに良いものにしていくためにあります。

改修も多岐にわたり、デザインの刷新をしてサイトの雰囲気を変え、新しいブランドイメージを印象付ける手法や、機能追加をしてオンラインショップ機能、予約機能、メディア機能など新しい機能を追加し、サイト全体の利便性を向上させる方法もあります。

また、 構造の刷新もあり、サイトマップの見直しにより、利用者が必要な情報により簡単にアクセスできるようにする方法や最新バージョンへの更新、セキュリティ性のブラウザ対応など、システムを陳腐化させず最新の市場環境に対応できるようにする方法もあります。

HPは企業イメージに直結するので予算消化のタイミングで制作、改修するのもオススメです。

動画制作

近年、動画広告やショート動画、オウンドメディアが注目されており、予算消化先としてオススメです。

動画制作の大まかな流れは、「企画・構成、撮影、編集、公開」となります。この4つの流れの中で最も大切なのは、「企画・構成」です。「企画・構成」の時点で動画制作の目的やターゲット、動画のコンセプト等を決めるためです。

それらをしっかりと決めておくことで、効率的に動画制作を行うことができます。一本の動画広告で、商品やサービスの特徴、価格、機能をより魅力的に発信できることが最大のメリットといえるので予算消化におすすめです。

予算消化における注意点

予算消化における注意点として、特に注意しなければならないのは請求書類の日付です。

予算消化は、単に年度内に注文、発注さえ済ませておけば良い訳ではありません。成果物の納品後、請求書類が揃っていることが、経理の処理においては重要となります。

特に高額のメディアに予算を使用する場合、多くの企業では稟議を通す必要があります。請求書類を提出した後、稟議が通るまでにどれくらいの期間がかかるのか、余裕をもった上での期間把握が必要です。

まとめ

今回は予算消化に関する効果的な広告・マーケティング効果測定方法についてお話いたしました。

デイリースポーツ案内広告社ではご紹介させていただいた、予算消化手法全て一気通貫で行っております。

予算消化の目的をご相談いただければ、目的に応じたプランをご提案させていただきますので、少しでも気になっている方はぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

takabishi_01
高菱 元汰 デイリースポーツ案内広告社・営業部・係長

新卒で金融業界へ。法人向け貸付業務に従事。 当時、在籍していた会社のテレビCMを見て提案する側になりたいと考え転職を決意。 2019年10月に入社。 テレビCM・キャスティング・CM制作・交通・OOH等の実績あり。 座右の銘:「あらゆる事象は心の反映である。」

一覧へもどる

アイデアで
コミュニケーションを変え、
アイデアで社会を変える。